法律の勉強の仕方

MENU

法律の勉強、それは…

さらに、読者からの質問は続きます。

 

今度の質問は、「法律関係の勉強をしているが、生命の樹の効果的な活用方法を教えて欲しい」という質問です。

 

松平さんは、「法律の学習や研究では、『考える』という『下ごしらえ』が絶対に必要」と述べます。

 

「論理的に考え抜いてこそ、初めて法律を学ぶ意味があり、条文の丸暗記だけでは真に役立つ力は身につかない」とも述べています。

 

そして、生命の樹はまさにこの「論理的に考える」ための素材となるのです。

 

近年、法律系の資格試験は難易度が上がってきているのはご存じでしょう。

 

司法試験や司法書士試験はもちろん、法律系資格の登竜門である行政書士試験においても、付け焼き刃の法律知識では合格が覚束なくなってきています。

 

そもそも条文の丸暗記だけでは、試験に合格するのが難しいのはもちろん、何かの拍子で間違って合格したとしても、その後の実務で使えない知識しか残りません。

 

ユダヤ式記憶術は、論理的な事象を記憶するのに向いているという性質があるので、法律の勉強との相性はとてもよいです。

 

せっかく時間をかけて勉強するのですから、役に立たない条文の丸暗記といったような勉強ではなく、役に立つような、しかも記憶に残るような勉強をしてみませんか。

 

次へ進む