まずは第1章から。

 

 

こんにちは、セニョール中原です。

 

前回から、「社労士試験にゼロから短期一発合格するツボ式学習法」という教材の評価・感想を述べています。


 

 

「ツボ式学習法」の中身をちゃんと解説しているサイトは、私が見た限りほぼ皆無です。

 

せいぜい、販売ページに載っている情報がまた載っているだけ。

 

 

内容を勝手にインターネットでアップするのは著作権に触れるし、また「知る人ぞ知る」という教材ですから、情報が出回らないのもわかるのですが…

 

 

ツボ式学習法の目次

 

ツボ式学習法の目次。

 

 

 

このツボ式学習法は、全部で186ページ。第1章から第6章までの構成となっています。

 

それぞれのタイトルは、

 

第1章 どんな試験なのか

 

第2章 なぜこのプログラムが有効なのか

 

第3章 これが究極の学習法

 

第4章 本試験当日、試験会場にはこう臨む

 

第5章 各科目の全体像と学習のツボ

 

第6章 終わりに

 

となっています。

 

メインは何といっても第3章。この章だけで100ページもあります。

 

ここの章で述べられている学習法こそ、このツ社労士ツボ式学習法の神髄なのですが、ひとまずは第1章から見ていくことにしまよう。

 

 

第1章 どんな試験なのか

 

「第1章 どんな試験なのか」は、さらに細かく、

 

1、出題科目

 

2、出題形式

 

3、科目ごとの出題数と配点

 

4、合格ライン

 

5、受験者数・合格率等の推移

 

6、試験日程

 

7、その他

 

という項目に分かれており、それぞれの説明があります。

 

 

 

まあ正直言って、この部分はいわば導入部分で、それほど目新しい情報はありませんね。

 

でもこれから勉強を始める方は、しっかり読んで欲しい部分です。


 

 

ただ、「1、出題科目」に書かれてある「ポイント」の部分は、知っておけば出題科目に関して視野が広がるかもしれません。

 

ちなみに私は知りませんでした。こういう見方があるんですね。

 

 

ではどんどん進み、第2章へと進みましょう。早く第3章の中身に入りたいですからね。

 

 

 

 

 

ところで、当サイトのオリジナル無料教材は、もう手にして頂けましたか?

 

まだなら、こちらから入手しておいてくださいね。