日本史 覚え方 コツ

MENU

日本史の一番いい覚え方やコツは?

 

日本史の勉強が苦手な受験生は結構多いですよね。

 

何かいい覚え方や勉強のコツってないのでしょうか。

 

 

 

日本史の勉強なら、トップページに書かれた方法を使うのが一番いいのですが、それはともかく。


 

 

どうしても覚える事柄が多いので、ついつい暗記に走ってしまいがちなのですが、暗記は最後の手段です。

 

もちろん、内閣総理大臣の覚え方など、語呂合わせなどの暗記でうまく覚えられる事項もありますが…

 

日本史の全部の事項を暗記で覚えるのは無理な勉強法です。また無駄な勉強法です。

 

日本史を学ぶ本当の意味を知る。

 

そもそも日本史を学ぶ意味とは何でしょうか?

 

もちろん、学校の試験や大学受験に必要な科目なので、仕方なしに学ぶという人もいるでしょう。

 

でもそんな動機で勉強するなら、なかなか日本史が得意にならないのも当然です。

 

 

まず日本史は、まさに血肉が通った大勢の人間が織りなした壮大な物語だということを意識して下さい。

 

単なる年号や人物名・出来事の羅列ではないのです。

 

 

人間という生き物の全ての要素が、日本史を初めとした歴史に詰まっているといっても過言ではありません。

 

人間が、人間臭さを存分に発揮しながら、少しずつ進化していく過程が表れているのです。

 

 

そう、歴史には過程・流れがあるのです。

 

ぶつ切りに記憶するのではなく、大きな流れを押さえながら勉強して下さい。

 

 

一つ一つの出来事には、リアルにその時代に生きた人間が関わっていることを忘れないで下さい。

 

日本史を学ぶということは、人間を学ぶ、ということです。

 

 

そして、現代は歴史の積み重ねと考えた場合、日本史を学ぶと言うことは現代の日本を学ぶ、ということでもあります。

 

日本史を勉強すると、本当にいろんなことが見えてきます。世の中がよりはっきりと見えてきます。

 

今後生きていく上で、人生の指針となる叡智を手に入れることができるでしょう。

 

漫画やゲームで親しむ。

 

少し堅い話をしてしましました。もっと気軽に日本史に親しみたいなら、漫画になった日本史の本がいくつか出版されていますから、それを読んでみるといいでしょう。

 

イメージも作りやすいので、頭に残りやすくなります。

 

どの漫画がいいかは、実際に書店で手に取ってみて、自分に合いそうなものを選べばいいと思います。

 

 

あとは歴史小説などもいいと思います。あくまで小説ですので著者の創作が混じっていますが、日本史に興味を持つきっかけとしては充分だと思います。

 

私は司馬遼太郎の小説をよく読んでいましたね。歴史小説は戦国時代や幕末を題材にしたものが多いので、ちょっと時代が片寄ってしまうのが難点でしょうか。

 

 

それからゲーム感覚で日本史が学べるソフトもいくつか発売されていますね。

 

出来がイマイチなソフトも多いようですが、これをメインとするのではなく、教科書でしっかり勉強する前段階としてやってみるのもいいかもしれません。

 

 

 

このようなものを使って、苦手意識を払拭して日本史に親しんでみて下さい。日本史の勉強は面白いのです!


 

試験に受かるユダヤ式記憶術トップヘ戻る